本日も元気いっぱいに起床!
旅行中にもかかわらず、
朝5時には目が覚めてしまうのが主婦の悲しいところですが(苦笑)、
それでもソウルでの目覚めはテンションが違います!
シャワーを浴びてスッキリした後は、
ホテルから徒歩3分の
「南大門市場」へと向かいました~。
***

ホテルを出ると、
「新世界(シンセゲ)」デパートが見えますが、
その裏側が南大門市場です。
南大門エリアに到着して、まずは腹ごしらえ。
母シゲコお気に入りの
「カメコルイェンナルソンワンマンドゥ&ソンカルグッス」へ。
行列の出来る人気のマンドゥ(肉まん)のお店です。
持ち帰りのお客さまが多いようですが、2階で食事もできます。
去年ここのお店で買ったマンドゥを食べたら美味しかったので、
今回は朝食に、カルグクスも食べてみることにしました。

マンドゥ(肉まん)は、普通味2個と辛口2個で2000ウォン(130円)、
カルググス(うどん)は、1人前400ウォン(260円)でございま~す。

マンドゥは相変わらず美味しいですね~
具は餃子の具を優しくしたようなお味で、皮はふんわりモチモチです~
ちなみに・・・・・カルグクスは普通のうどんでした~(笑)
***
朝食後は南大門の中のお店をグルグルとチープショッピング。
相変わらずの賑わいで、日本人の私たちを見つけると、
「オネイサン!カバンどうデスカ?カンペキなニセモノあるよ~!」と、露店ではお決まりの呼び込み攻撃。
以前は慣れずにこの強烈な呼び込みに戸惑いましたが、
今では・・・
「笑顔でスルー(*^ー^)ノ」することが出来るようになりました(笑)。
南大門でのショッピングは
店員さんの押し売りペースに巻き込まれないのが一番なのです(ゝ∀・)b
しかし!!!
母シゲコに怖いものなし・・・( T ロ T|||)!マイペースに平気でアチコチの服屋さんに入りまくり、
店員のオバチャンに捕まりまくり!
そのうえ、爆裂トークの嵐でございますっ!
客であるシゲコを逃さないために
必死の押し押しアピールをする
強烈な店員のオバチャン(韓国語)!!!
VS
言葉が通じないにも関わらず
平気で普通に店員のオバチャンに
服の好みを言いまくるシゲコ(日本語)!!!
and
その両者の間で会話を通訳をしつつ、
同時に値段交渉をするアタシ(韓国語&日本語)!!!んも~間に挟まれた私は大忙し!
お互いの言葉が分らないのに、
両者とも普通に話しまくるのやめて~(@∇@)ノどこの国のオバチャンも、本当にたくましいデス・・・(汗)
ショッピングモードになったシゲコは操縦不能状態でございまして、
午前中いっぱい南大門市場で両手いっぱいの服や雑貨を購入。
屋台で買った
「ホットック」さえ口に運べないほどの大荷物になり・・・・
昼にはヘロヘロに
疲れてホテルへと戻りました。
***
さて。
この
疲れてというのが、実は今回の旅行のポイントでございまして、
今回の旅行で、実は私にはある
作戦(野望)がございました
① ショッピングでシゲコをヘトヘトに疲れさせる
② ホテルでシゲコを休ませる
③ 私はひとりで自由にソウル市内を探検するああ・・・完璧な作戦でございます
この作戦・・・実は副社長(夫)には
「危ないから駄目っ」と反対されましたが、
ソウルをひとりで歩くチャンスなど、そうそう滅多にございません
自由気ままにソウルを歩るき、大好きな本屋さんをジックリ探検したいのです
シゲコにお願いすると・・・
シゲコ 「いいよ~!行っておいで~!」・・・と、アッサリと3時間程の自由時間をくれました(爆)。
さすが「B型・自由人」の母シゲコ・・・
同じ「B型・自由人」の私を自由にしてくれます(笑)
そんなこんなで・・・
母シゲコがホテルの部屋で、
今日のショッピングの戦利品である洋服で「ひとりファッションショー」をしている間に・・・
私はひとりで街にお出かけしました~
***
今回で4度目のソウルなので、
明洞周辺であれば、そう迷わずに市内をお散歩できます。

街を本屋さんに向かってトコトコ歩いていると、
何やら伝統的な衣装のパレードに出会いました。
なんと!車など全く気にせず、
街の道路の中央をズンズンと行進しております(爆)。
そう言えば・・・
韓国では10月9日がハングルの日なので、
何かやってないかな~と光化門周辺までお散歩することにしました。

光化門前は、観光バスや観光客でいっぱい。
広場脇の道路にはイチョウ並木があって、とても美しかったです。
道路にたくさんの銀杏が落ちていて、何だか日本にいるみたいでした。

光化門広場中央の世宗大王さまには遠くからご挨拶。
ハングル文字の創設者であり、今でも愛される偉大な王様でもあります。
イベントの準備をしているのか、白いテントが張ってありましたが、
時間が勿体ないので、覗かずに目標の巨大書店へと向かいました。
***

到着したのはこちらの
「教保文庫(光化門店)」。毎回、必ず立ち寄る大好きな巨大書店で、
本はモチロンのこと、CDやDVDショップ、文房具&ファンシーグッズもあり、
疲れた時に休めるカフェも書店の中にあります。
ここをゆっくり見るのが私の夢でございました
お土産の文房具を選んだり・・・
韓国語学習の本を選んだり・・・
た~っぷり教保文庫を堪能
欲しかった「慣用句」の辞書も見つけてゲットしました。
***
まだ時間があったので、教保文庫から移動することにしました。
限られた時間を有効に使うべく、光化門から鍾路までトコトコ歩き、
「ソウルレコード」に行きました。
ここでCD&DVD買いまくり!
気になるアーティストのCDを山のようにゲットしましたが、
韓国は日本と違ってCDがとっても安いので、来た時にたくさん買って帰りま~す。
「ソウルレコード」では買ったアーティストのポスターをくれます。
娘の好きな
「CNBLUE」のポスターもドッサリ頂きました~
きっと凄い喜ぶぞ~
***
3時間の自由時間が終わり、タクシーでホテルに戻ると、
母シゲコは昼寝もしたらしく、すっかり元気回復
お互い充実した時間を過ごせたようです。
そしてまた2人で元気に街へと繰り出しました!
タクシーに乗り、東大門へLet's goでございま~すっ(≧∇≦)ノ
***
到着したのは東大門の近くにある
「昌信洞(チャンシンドン) 文具・玩具通り」でございま~す。

ここは名前の通り、文具とオモチャの問屋さん街。
いい歳して、こういう場所にワクワクしちゃうんですよね~
車オタクの息子(16歳)から、
息子 「韓国の車メーカー現代(ヒュンダイ)のプラモデル買ってきて!
出来ればジェネシスクーペでヨロシク!」 と、訳の分からない指令があり、数件のプラモデルショップを回りましたが、
現代(ヒュンダイ)の車は無く、やはりランボルギーニなどの車ばかりでした
仕方がないので、んも~適当にチョイス(爆)。
見た目重視でミニカーとラジコンカーを息子のお土産に購入!
母シゲコも、孫のUクンにベイブレード2個とラジコンカーを買いました。
中には入りませんでしたが、ここにはこんなLEGOの専門店もあったようですよ。
韓国だったらLEGOも安く買えるのかな~???
機会があったらこの「昌信洞(チャンシンドン) 文具・玩具通り」もおススメです。
お子さんへのお土産が見つかると思います。
全く日本語が通じませんが、モノがオモチャなので何とかなると思いま~す。
***
その後はまた東大門をアチコチ散策。
地元で人気のチキンショップ
「KyoChon(キョチョン)チキン」で
夜食用に醤油味のチキンをテイクアウト。
チキン屋さんを探す道のりでまた母シゲコは服を買い・・・荷物ドッサリ。
歩けば歩くほど、荷物で両手がふさがります(爆)。
***
そしてたどり着いたのが、今日の最終目的地である
「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」でございま~す!
ジャジャ~ン!この洗面器のような鍋に、ゴロンと鶏1羽!
鶏が苦手な人は誘えない料理ですが、母シゲコは大丈夫。
なので今回はこの豪快な料理「タッカンマリ」に初挑戦デスっ(≧∇≦)ノ
食べ方が分からない料理の場合、
「??? ????(どうやって食べるのですか?)」 と聞くと、食べ方を教えてくれます。
この「タッカンマリ」もあっという間にお店の方がハサミでカットしてくれて準備OK!
お餅を追加してグツグツ煮込んだら完成です。
出来上がった鍋はタテギと呼ばれるタレと一緒に食べます。
タテギにはマスタードや醤油、酢などを混ぜて自分好みに調整。
このタテギの辛さと、鶏の相性が抜群で、凄い美味しかった~(ゝ∀・)b
イメージ的には日本の「鶏の水炊き」に、唐辛子のタレを付けて食べる感じなので、
日本でも「鶏の水炊き」の時に真似出来そうですョ
お値段も鶏1羽のこの鍋が19000ウォン(1250円)!
ビール1本飲んで40000W(260円)!
2人でも食べきれない量でした。
人気のお店だという評判通り、店内は超満員で、
日本人のお客様もたくさんいました。
鶏好きな方は是非どうぞ~Hiroおススメで~す
***
タクシーに乗りホテルへと移動しましたが、コンビニに寄って飲み物も購入。
母シゲコもしっかり晩酌用のマッコリをゲットしていました(笑)。
ホテルに戻ったシゲコは満腹状態で動けませんでしたが、
私はまだまだ元気いっぱいだったので・・・
またもやホテルから脱走っ(爆)! ひとりで2時間ほど、明洞内のCDショップやコスメショップ、
お洋服屋さんでお買いものを楽しみました。
こんな風に気楽にクルクルとひとり歩き出来て、
本当に今日は楽しかった~
***
しかし。
その頃。
母シゲコはホテルでひとり悩んでおりました・・・。
母シゲコ 「買ったものがスーツケースに入り切らない!
どうやって持って帰ろう・・・( T ロ T|||)」 色々と買いまくったのは良いのですが、
荷物が2日目にしてスーツケースに入らないというピンチ状態(爆)!
シゲコ大暴走の結果でございます(笑)
***
明洞ショッピングから戻った私は、定番の「バナナ牛乳」を飲みながら、
フンフンとご機嫌でK-POPを歌いながら、買った物のパッキングを始めました。
化粧品などの雑貨や箱物はまとめて小さく梱包して、四角い形状にまとめて・・・
CD類は割れないように買った衣類で包み、これも四角い形状にまとめて・・・
買った衣類も圧縮して平べったく梱包して・・・
それをスーツケースの中に、パズルゲームの「テトリス」のように入れるのです。
そうすると、隙間なく思ったよりたくさん入るので~す。
・・・・・・・。
その私のパッキングの様子を、
黙ってじ~っと横目で見ていた母シゲコ。
シゲコ 「そっか!そうすればいいんだ!!!」 と、急に元気UP
明日、私を真似てちゃんとパッキングをしたらまだまだ入りそうだ!
・・・と思ったらしく一気に不安解消っ(≧∇≦)ノ
マッコリをグビグビ飲み、ご機嫌で就寝でございま~す。
***
さてさて・・・明日は3日目のソウルですが、4日目は早朝にホテルを出発するので、
実質的にはソウル市内で過ごす最終日となります。
明日も母シゲコの体力&気力に合わせて、ソウルを満喫しま~す